中秋明月祭 大阪2023 開催にあたって

 2023年を迎え、長かった新型コロナウイルスの暗雲から抜け出すことができました。喜びと希望に満ちあふれた生活はもう始まっています。思い返せばこの長く、苦しく、辛い時間は4年近くも続きました。人と気軽に会うこともできない日々。仲間で集まるなどもってのほか。そんななか、私たちができたことと言えば、その寂しさや望郷の念を詩歌に託し、美しい月を共有することくらいでした。

 “但愿人长久,千里共婵娟。”
 (ただ願わくは 人 長久にして、千里嬋娟を共にせんことを。)

 春には満開の桜の下で、秋には赤く染まったもみじの傍で語り合いたい。山や海など大自然のシャワーを浴びて、日々の疲れを洗い落としたい。そんなコロナ禍で思いを馳せた生活が戻ってきました。

 今年、私たちは「中秋明月祭大阪」15周年の誕生日を迎えます。この15年間、「中秋明月祭大阪」では終始一貫して“交流友好・共建和谐”即ち交流して友好を築き、ともに調和を成すという理念を掲げて参りました。
 私たちが、このイベントを通して実現したいものは3つあります。
 まず、華僑華人の団結をはかり、中華文化を伝承し、ともに調和のある華僑華人社会を作ること。
 次に、華僑華人と地元の日本人達との交流を深め、地域社会に溶け込み、その一員として地域社会の発展に寄与すること。
 最後に、中日民間交流の積極的な実践を行い、中日友好の架け橋として貢献すること。
 「中秋明月祭大阪」は関西における中日友好イベントのブランドとして確立されており、地域経済の振興、活性化にもプラス効果をもたらすものであります。

 今年は「日中平和友好条約締結45周年」の節目にあたります。現在、中日関係はチャンスに恵まれながらも、課題にも直面しています。我々はもう一度原点である「平和友好」に立ち返る必要があるでしょう。中日友好の様々な資源を掘り起こし、一致団結してこの地域における中日民間交流を盛り上げていきたいと思います。

 また、2025年には大阪・関西万博が開催されます。私たち在日華僑華人も、地域社会の一員として積極的に参加・支援をしていく所存です。

 “ 松閒明月長如此,君再遊兮復何時。”
 (松間の明月長えに此の如し,君と再遊復何れの時ぞ。)

 第15回目となります「中秋明月祭大阪2023」の開催を迎え、中国の文化を体験し、故郷への想いを語り合いたい。さらに会場に多種多様な食事や歌・踊りを取りそろえ、皆様をお待ちしています。

 中秋明月祭大阪の成功には、皆様のご支援・ご参加は欠かせないものです。これまでの十年以上もの間支えていただいた皆様に心から感謝申し上げるとともに、今年も直接お会いできることを心より願っております。中日両国の平和と繁栄、友好、私たちの過去・現在・未来を祝して、乾杯しようではありませんか!!

 皆様のご来場・ご参加を心からお待ちしております。

                    中秋明月祭大阪2023 実行委員会  委員長 王 天 佐